タートルネックをメンズコーデにうまく取り入れて“こなれ男子”に!?

+3%で叶う?!タートルネックのこなれ感UP術。

ライター こはたん

タートルネックとモックネックの違いって?

寒くなってきたある日、新入社員の20代メンズさとる君からなにげない一言、

さとるくん
こはたんさん、最近、寒くなって何か買いました?
こはたん
ネットでタートルネックのニット買ったよ!
さとるくん
それって、首元の長いトップスですよね!
こはたん
そうそう、タートルネックは長めの襟元を1回折り返して着るトップスだよ!
さとるくん
暖かそうですね!?
こはたん
そう!暖かいの!ところでモックネックは知ってる?
さとるくん
なんですか?モックネックって?
こはたん
モックネックはクルーネックより少し長い襟元のトップスのこと。
こはたん
実は、モックネックもクルーネックもハイネックの仲間なんだよ!
さとるくん
そうなんですね!初めて知りました!!
こはたん
襟元の長さが変わることで、雰囲気も大きく変化するんだよ!
こはたん
そういえばさとる君って、Tシャツとかトレーナーばっかで首元の長いハイネックのニットは着ていないよね!
さとるくん
さとるくん たしかに。冬はパーカーとかトレーナーばっかり着ちゃいます…。
こはたん
タートルネックは冬のメンズコーデの定番だし、着るだけで簡単にこなれ感がUPするから、今年の冬は1回試してみたら!?

って流れから始まったこの企画、最後までご覧あれ!

こなれ感を生むネックラインがあった!

皆さん、丸首は丸首でも長さや形が変わることで、呼び方が変化することをご存じですか?
一般的にはTシャツやトレーナーなどに使われている、ベーシックな丸首のネックラインクルーネックと呼び、首に沿って長くなった襟元のことハイネックと呼びます。
ハイネックも1種類のみではなく、やや襟元の部分が長くなっており、折り返さず着るものモックネック。襟元の部分が長く、1回折り返して着るものタートルネックと呼びます。

梨地トレーナー

このように、丸首といってもネックラインは様々で、形や長さが少し変わるだけで、かなり印象が変わるんです。
今回は上記でご紹介した3つのネックラインの中から、 よりこなれ感を出すことができる『タートルネック』について、メリットとともにおすすめのタートルネックを使ったメンズコーデをご紹介します♪

タートルネックを選ぶ3つのメリット

1 着るだけで知性+3%?

梨地トレーナー

知性+3%UPのためには、首元にボリュームの多いタートルネックを選ぶ!トーンは暗めのほうが落ち着きがあって大人っぽいし、知的に見えますよね♪
トップスにボリュームがあるから、ボトムスはスマートでシンプルな黒スキニーを合わせて、さらに知性がUPしたメンズのコーディネートになります!

こはたん
タートルネックのニットを着ると、ほら!知的に見えるでしょ♪
さとるくん
これなら簡単に僕も知性+3%ですね!

2 ジャケットやコートのインナーとして!体感温度+3度UP?

梨地トレーナー

やっぱり冬のスタイリングにあったかさは外せない。でも、上手くこなれ感を出すのって難しい…。
実はそんな場面って意外とありますよね? そんなときは、なんにでも合わせやすい白のタートルネックを選ぶのがポイント!
その上からロングコートを羽織って、さらにぬくもりをプラスしたら◎
ぬくもりこなれ感も兼ね備えた、あったかコーディネートの完成♪

こはたん
コートのインナーにはタートルがマスト! 首回りを温めるとギュッとされてる感じ、+3%の体感温度UPな気分♪
さとるくん
マフラーをしなくても暖かそうですね!

3 ニットとのレイヤードで+3%?のセンスUP

梨地トレーナー

+3%センスをUPさせるには、柄物のニットと合わせると簡単に叶えられる♪
パッと見、高度な組み合わせも無地のタートルネックとレイヤードをすることで、センスをUPさせつつ、こなれたメンズのコーディネートが実現♪

こはたん
柄物ニットのレイヤードにタートルネックの薄手ニットを使ったコーディネートは、かなりセンスを感じる組み合わせだよね♪
さとるくん
これなら僕でも簡単にコーディネートが組めそうです!!
こはたん
こなれ感の出るスタイリングとして、この3つのコーディネートが私のイチオシ!
こはたん
こういう細かいところにこだわりがあったり、気が利く男子って私にも気を使ってくれそう。 ね、さとるくん!?
さとるくん
。。。。。
こはたん
この3つを意識するとセンス良くかつ暖かく冬のコーデが完成するのでよかったら参考に!
さとるくん
今年はモックネックとタートルネックでこなれ感男子を目指します! ありがとうございました!

さいごに…

今回はタートルネックでこなれ感のあるメンズコーデをご紹介いたしましたが、いかがでしたか?
知性とセンスを+3%UPさせて、ほんのりぬくもりに包まれることで、簡単に冬のこなれ感コーディネートを作ることができるちゃうんです♪
ぜひ、スタイリングの参考にしてみてくださいね!
最後までお読みいただきましてありがとうございました!

CONTENT
MinoriTYコンテンツ

こはたん記事一覧

流行りを取り入れたオススメ夏服コーデ完全版!

パーカーの着こなし術!お洒落に見えるパーカーコーデ

憂鬱な気分とはおさらば!雨の日でもお洒落を楽しむコツ

シミラールックを取り入れたお洒落コーデ

【ジェンダーレス男子必見!】オススメジェンダーレスコーデ4選

今年、流行り確定のメンズパンツはコレ!

他の記事も読む

Minority トップページに戻る