【4,000円以下】おしゃれなメンズサングラス厳選!夏のイケメンズ

プレス さとる

サングラスおしゃれコーデ
さとる

こんにちは、MinoriTYスタッフのさとるです!この記事では、夏の必須アイテム「サングラス」について。おしゃれ以外にも紫外線対策にもなるサングラス。あなたの顔にはどんなサングラスが似合うのか見てみよう!

夏のメンズファッションは、シンプルなスタイルになりがちです。 そのため、夏になると以下のようにお悩みの方もいるのでは。 「毎日同じようなコーデになってしまう」「夏のスタイルに変化をつけたい」など シンプルなスタイルに変化を加えるためには、アクセサリーの着用がおすすめです。
とくに、顔周りに変化を加えられるサングラスは夏に必須のアイテムと言えます。 この記事ではサングラスの種類やMinorityが厳選したアイテム、サングラスを使用したコーディネートを紹介します。

押してね!
▶MinoriTY(マイノリティ)ってどんなお店?

MinoriTYは楽天でのショップオブザイヤー受賞歴など、ブランド設立16年の実績あるメンズファッション通販専門のサイトです。

「センス良くリラックスした毎日を過ごしたい。」

そんなあなたに、今よりもっとゆるく生きられるような心地よさを叶える、
・セットアップ、ドルマンシルエットトップス、ワイドパンツからリラックススタイルの部屋着までの「豊富な品揃え」
・ファッションのプロであるスタッフが丁寧に解説する「お洒落のお悩み解決記事」
ご提供しております。

多くの人たちが少しでもストレスから解放され、ほっとひと息つける・気持ちが軽くなる生き方・ 装い・ライフスタイルを見つけられるブランドでありたいと願っています。

友だち追加

サングラスの種類

サングラスは、目を紫外線や光から守るだけでなく、ファッションのアクセントとしても重要なアイテムです。 しかし、サングラスには様々な種類があり、どれを選ぶか迷ってしまうことも多いでしょう。 そこで、この記事では、サングラスの種類とその特徴について紹介します。

主なサングラスの種類は以下の通りです。

それぞれの特徴について解説していきます。

ファッション用サングラス

サングラスおしゃれコーデ

ファッション用サングラスとは、主に見た目や雰囲気を重視したサングラスのことです。 レンズの色や形、フレームのデザインなどが豊富で、自分の好みやコーディネートに合わせて選ぶとよいでしょう。 ファッション用サングラスの中でも、薄いレンズのものは人気が高く、ブランドも多数あります。 薄いレンズは、顔の印象を変えずにサングラスを楽しめるというメリットがあります。 好きなデザインのものを選び、気分を上げてくれるでしょう。

アウトドア用サングラス

サングラスおしゃれコーデ

アウトドア用サングラスは、主に機能性や耐久性を重視したサングラスです。 レンズは紫外線や反射光をしっかりカットするものが多く、フレームは軽くて丈夫なものが多いです。 アウトドア用サングラスは、登山やキャンプなどのアクティビティに最適で、目を保護できます。 アウトドア用サングラスの中でも、偏光レンズのものがとくにおすすめです。 偏光レンズは、水面や雪面などから反射する光をカットすることができるため、眩しさや目の疲れを軽減します。

ジョギング用サングラス

サングラスおしゃれコーデ

ジョギング用サングラスは、主に快適性や安定性に重きを置いたサングラスです。 レンズは通気性や曇り止めなどの機能があるものが多く、フレームは滑りにくくてフィット感が高いものが多いです。 ジョギング用サングラスは、走る時に目に風やホコリが入らないようにするだけでなく、視界をクリアに保てます。 ジョギング用サングラスの中でも、調光レンズのものはとくに便利です。 調光レンズは、光の強さに応じて自動的に色が変わるレンズで、明るい場所でも暗い場所でも快適に走れます。

おしゃれなサングラスの選び方

サングラスおしゃれコーデ

サングラスは、紫外線から目を守るだけでなく、ファッションのアクセントにもなります。 しかし、サングラスには様々な形や色があり、自分に似合うものを見つけるのは簡単ではありません。 そこで、ここでは、おしゃれなサングラスの選び方を紹介します。
具体的な選び方のポイントは以下の通りです。

それぞれの選ぶポイントについて解説していきます。

着用するシーンで選ぶ

サングラスを選ぶときには、着用するシーンを考えることが大切です。 サングラスは、着用するシーンによって最適なデザインや機能が異なります。 大きく分けると、以下の4つの着用シーンがあります。

  • 普段使い用
  • スポーツ用
  • 読書・PC作業用
  • ドライブ用

それぞれのシーンごとに、おすすめのサングラスを見ていきましょう。

普段使い用 サングラスおしゃれコーデ

普段使いには、顔の形や髪型に合わせてフレームやレンズの色を選ぶことが大切です。 また、髪色とレンズの色が近いと顔が引き締まります。 たとえば、黒髪には黒やグレーのレンズ、茶髪にはブラウンやベージュのレンズがおすすめです。 普段使いのサングラスは、派手すぎないシンプルなデザインがコーディネートしやすくて便利です。

スポーツ用 サングラスおしゃれコーデ

スポーツには、動きやすくて機能性の高いサングラスを選びましょう。 フレームは軽くて丈夫な素材で、耳にしっかりとフィットするものが良いです。 レンズは、紫外線や眩しさをカットできるため、目への負担が減らせます。 たとえば、ゴルフやテニスにはブルーやグリーンのレンズ、自転車やランニングにはイエローやオレンジのレンズがおすすめです。 スポーツ用のサングラスは、カラフルで個性的なデザインが多いですが、自分の好みやファッションに合わせて選ぶとよいでしょう。

読書・PC作業用 サングラスおしゃれコーデ

読書やPC作業には、目を疲れから守るためにブルーライトカット機能のあるサングラスを選びましょう。 ブルーライトは、目にダメージを与えるだけでなく、睡眠リズムを乱す原因にもなります。 ブルーライトカット機能のあるサングラスは、レンズが黄色っぽく見えることが多いですが、透明度や色味は商品によって異なります。 目への負担を減らすためにもより良いサングラスを選ぶようにしましょう。

ドライブ用 サングラスおしゃれコーデ

ドライブには、路面や対向車の反射光を抑えるために偏光機能のあるサングラスを選びましょう。 偏光機能とは、特定方向から入ってくる光だけを通すことで眩しさを軽減する機能です。 偏光機能のあるサングラスは、レンズが濃い色に見えることが多いですが、暗くなりすぎないように注意してください。 ドライブ用のサングラスは、視界を広く確保できるようにレンズが大きめのものがいいかもしれません。

フレームの形で選ぶ

おしゃれなサングラスをみつけるためには、フレームの形が大切です。
一般的には、以下の7種類の形に分けられます。

  1. ウェリントン
  2. ボストン
  3. ラウンド
  4. スクウェア
  5. ティアドロップ
  6. クラウンバント
  7. ツーブリッジ

それぞれ、似合う顔の形や印象が変わるため、詳しく解説していきます。

ウェリントン|王道サングラスならこれ! サングラスおしゃれコーデ

ウェリントンとは、上部が丸く下部が平らなフレームの形です。 この形は、どんな顔型にも合わせやすく、クラシックで上品な印象を与えます。 ウェリントンは、カジュアルからフォーマルまで幅広いコーディネートに合わせることができる万能なサングラスです。 とくに黒や茶色のフレームは定番で飽きのこないデザインです。 ウェリントンをかけるときは、顔にぴったりフィットするサイズを選ぶことがポイントです。 あまり大きすぎると重たく見えてしまうので注意しましょう。

ボストン|シャープに魅せる サングラスおしゃれコーデ

ボストンとは、上部が平らで下部が丸いフレームの形です。 この形は、ウェリントンよりもシャープで知的な印象を与えます。 ボストンは、ビジネスやフォーマルな場面にも使えるおしゃれなサングラスです。 とくにメタルや透明なフレームはトレンド感があります。 ボストンをかけるときは、眉毛が隠れないようにすることがポイントです。 眉毛が隠れると表情が暗く見えてしまうので注意しましょう。

ラウンド|上級者向けのおしゃれサングラス サングラスおしゃれコーデ

ラウンドとは、丸いフレームの形です。この形は、レトロで個性的な印象を与えます。 ラウンドは、カジュアルやナチュラルなコーディネートに合わせることができるおしゃれなサングラスです。 とくにカラーのフレームやレンズは目を引くデザインです。 ラウンドをかけるときは、顔のバランスを考えることがポイントです。 あまり小さすぎると子供っぽく見えてしまうので注意しましょう。

スクウェア|大人な雰囲気 サングラスおしゃれコーデ

スクウェアとは、四角いフレームの形です。 この形は、シンプルで洗練された印象を与えます。 スクウェアは、モードやミニマルなコーディネートに合わせることができる大人なサングラスです。 とくに黒やグレーのフレームはクールで都会的なデザインです。 スクウェアをかけるときは、フレームの角度に注意することがポイントです。 あまり鋭角なフレームは顔に馴染まないので注意しましょう。

ティアドロップ|ミリタリー由来 サングラスおしゃれコーデ

ティアドロップとは、涙滴型のフレームの形です。 この形は、パイロットがかけていたことからも分かるように、ミリタリー由来の印象を与えます。 ティアドロップは、アメカジやワークなコーディネートに合わせることができる男らしいサングラスです。 とくにメタルやゴールドのフレームは高級感があります。 ティアドロップをかけるときは、レンズの大きさに注意することがポイントです。 あまり大きすぎると顔が小さく見えてしまうので注意しましょう。

クラウンバント|トレンド感あふれる

クラウンパントとは、上部に弧を描くようなフレームの形です。 この形は、ヴィンテージ感やトレンド感があふれる印象を与えます。 クラウンバントは、ストリートやエスニックなコーディネートに合わせることができる個性的なサングラスです。 とくにカラーのフレームやレンズは目立つデザインです。 クラウンバントをかけるときは、顔の形に合わせて選ぶことがポイントです。 あまり丸い顔には似合わないので注意しましょう。

ツーブリッジ|コーデのアクセントに! サングラスおしゃれコーデ

ツーブリッジとは、鼻にかかる部分に2本の横棒があるフレームの形です。 この形は、モダンでスタイリッシュな印象を与えます。 ツーブリッジは、シンプルなコーディネートにアクセントを加えることができるおしゃれなサングラスです。 とくにメタルや透明なフレームは軽やかで爽やかなデザインです。 ツーブリッジをかけるときは、鼻幅に合わせて選ぶことがポイントです。 あまり狭い鼻幅には似合わないので注意しましょう。

フレームの色で選ぶ

サングラスおしゃれコーデ

サングラスのフレームの色は、顔の印象やコーディネートに大きく影響します。 フレームの色を選ぶ際は、以下の3つのポイントに気を付けましょう。
「肌の色」「髪の色」「目の色」

肌の色とは、いわゆるパーソナルカラーのことで、「ブルーベース」と「イエローベース」に分けられます。 ブルーベースのメンズは寒色を、イエローベースのメンズはブラウンやゴールドなどのフレームを選ぶと良いでしょう。 また、髪色に合わせて選ぶ方法もおすすめです。 髪の色とサングラスのフレームの色をあわせることで、自分の印象をコントロールできます。 最後に目の色も重要なポイントです。 サングラスは目に近いアイテムなので、目の色に合わせてフレームの色を選ぶことで、顔周りの印象が買えられます。 自分の好みやイメージに合ったフレームの色を選び、おしゃれなサングラスが見つけましょう!

レンズカラーで選ぶ

サングラスのレンズカラーは、視界や雰囲気に大きく影響します。 一般的に、レンズカラーは以下のように分けられます。

  • 暗いトーンのレンズ
  • 明るいトーンのレンズ
  • ミラーレンズ

それぞれの特徴を解説していきます。

暗いトーンのレンズ サングラスおしゃれコーデ

暗いトーンのレンズは、グレーやブラウンなどがあります。 暗いトーンのレンズは、色彩感覚をあまり変えずに光を遮ることができます。 そのため、日差しが強い日や運転時におすすめです。また、暗いトーンのレンズは、落ち着いた雰囲気を与えます。

明るいトーンのレンズ サングラスおしゃれコーデ

明るいトーンのレンズは、ブルーやグリーンなどがあります。 明るいトーンのレンズは、色彩感覚を変えて視界を明るくすることができます。 そのため、曇りや雨の日や屋内で使用する場合におすすめです。 また、明るいトーンのレンズは、爽やかな雰囲気を与えます。

ミラーレンズ サングラスおしゃれコーデ

ミラーレンズは、表面が鏡面加工されたレンズです。 ミラーレンズは、光を反射して視界を暗くすることができます。 そのため、日差しが強い日や雪山などで使用する場合におすすめです。 また、ミラーレンズは、目元を隠して神秘的な雰囲気を与えます。 自分の用途や好みに合ったレンズカラーを選ぶことで、おしゃれなサングラスが見つかります。

機能性で選ぶ

サングラスの機能性は、目の健康や快適さに大きく影響します。 一般的なサングラスの機能性は以下の表にまとめました。

紫外線カット 紫外線は、目の老化や病気の原因になります。
紫外線カット機能があるサングラスは、目を紫外線から守ることができます。
偏光レンズ 偏光は、水面や道路などから反射する光をカットすることができます。
偏光機能があるサングラスは、眩しさやギラつきを軽減することができます。
調光レンズ 調光は、光の強さに応じてレンズの色が変わることができます。
調光機能があるサングラスは、屋内外で使用する場合に便利です。
レンズの色の変化に時間がかかる場合があります。

【2023】MinoriTYが推す今流行りのおしゃれサングラス

サングラスの選び方が分かっても、どんなアイテムを選べばいいかわからないものです。 そこで、ここからはMinorityで厳選したおすすめのおしゃれサングラスをご紹介いたします。

カラーレンズサングラス

夏のコーディネートはシンプルになりやすいので、何かアクセサリーが欲しいと思うことがあります。 そんなときにおすすめなのがサングラスです。 サングラスは小さなポイントになって、着けるだけでオシャレ感をアップしてくれるアイテムです。 しかも、99%のUVカット機能があるので、目の紫外線対策にもなります。 目は紫外線に弱い部分なので、サングラスは夏の必需品と言えるでしょう。

ラウンド型メタルサングラス

ゴールドのフレームとカラフルなレンズが特徴的なサングラスは、コーディネートに華やかさと高級感をプラスしてくれます。 紫外線カット率99%のレンズは、目を強い日差しから守り、健康的な視生活に貢献します。 ファッション性と実用性を兼ね備えたサングラスは、夏のスタイリングに欠かせないアイテムと言えるでしょう。

オクタゴン型メタルサングラス

八角形型のフレームが特徴的なサングラスは、大人の魅力を引き出します。 カラーレンズは透け感がありながらも遮光性が高く、目元の印象を柔らかくしながらも夏の強い日差しをしっかりとカットします。 UVカット99%仕様で紫外線から目を守り、シンプルなデザインのサングラスケースも付属しているので、持ち運びや収納にも便利です!

夏のおしゃれサングラスコーデ

最後に、Minorityのアイテムを使用したサングラスコーデについてご紹介します。 サングラス初心者の方にも参考になるコーデの紹介となっていますので、ぜひ参考にしてください。 また、このコーデ紹介で使用しているアイテムは、Minorityのアイテムです。 気になるアイテムがあればオンラインショップをチェックしてください。

王道のブラックレンズ!|メンズおしゃれサングラスコーデ

サングラスおしゃれコーデ

\関連アイテムはコチラ!/

王道のブラックレンズを使用したメンズコーデ。 ホワイトのTシャツに爽やかなブルーの半袖シャツをあわせたシンプルなスタイルは夏の定番ですが、どうしてもシンプルになりすぎてしまいます。 そこに王道のブラックレンズのサングラスを合わせるだけで、格段におしゃれさがアップし気分も上がります! このサングラスは、紫外線を99%カットしてくれるため、目にやさしいアイテムです。

ボーダー×ライトグレーレンズ|メンズおしゃれサングラスコーデ

サングラスおしゃれコーデ

ライトグレーのレンズは、目を完全に隠さないため、表情を見せられます。 目が隠れるアイテムと違い、優しい雰囲気や柔らかさを演出できるため、おすすめのアイテムです。 ボーダーのカットソーは夏の大定番アイテムですが、ちょっとしたスパイスにサングラスを足しましょう。 おしゃれさだけではなく、品の良さも出せるメンズコーデです。 また、こちらのサングラスは、付属するケースがかっこいいのもポイント!

\関連アイテムはコチラ!/

ラウンド×ブラックで小粋に!|メンズおしゃれサングラスコーデ

サングラスおしゃれコーデ

ラウンド型のサングラスは、ほかのレンズの形よりも小粋に魅せられるおしゃれなアイテムです。 品のあるゴールドフレームにブラックのレンズがおしゃれで、紫外線の防止にもつながるアイテムです。 半袖のチェックシャツにジーンズという夏ならではの着こなしも、サングラスを掛けるだけでワンランク上の着こなしに! 砕けた雰囲気を演出できるので、デイリーユースにぴったり! ラフなスタイル合わせやすいサングラスです。

\関連アイテムはコチラ!/

ライトブラウンのラウンドでアクセントを|メンズおしゃれサングラスコーデ

サングラスおしゃれコーデ

ライトブラウンカラーが印象的なラウンド型のサングラス。 そこまで主張の強くないカラーのため、メンズコーデを邪魔しません。 フォトグラフTシャツにパープルのシャツ、細身のパンツというきれいめなメンズコーデの邪魔をせず、アクセントとして光っています。 扱いやすいカラーなので、初心者の方にもおすすめのアイテムです。 紫外線のカット率も99%となっているため、おしゃれさと機能性を両立できます。

\関連アイテムはコチラ!/

メタルフレームが大人っぽい!|メンズおしゃれサングラスコーデ

サングラスおしゃれコーデ

大人な雰囲気を出したい方にはメタルフレームのこちらのサングラスを選びましょう。 八角形のフレームが特徴的でコーデの主役にもなれるアイテムです。 ポロシャツと合わせることで、大人の落ち着きを演出できるでしょう。 付属するミニマルなケースもおしゃれです。

\関連アイテムはコチラ!/

ライトブルーでさわやかに|メンズおしゃれサングラスコーデ

サングラスおしゃれコーデ

ライトブルーのサングラスにライトブルーのTシャツをあわせたメンズコーデ。 サングラスとTシャツのカラーをそろえることで、コーデに統一感を出せます。 すべてをトータルしてコーディネートする際の参考にしてください。

\関連アイテムはコチラ!/


関連記事

【行ってきた!】沖縄旅行の服装に悩んだらココ!メンズコーデも掲載中。


\夏アイテムはこちら/ メンズ夏ファッション

まとめ

いかがでしたでしょうか。


サングラスにはさまざまな種類があり、何を選べばいいかわからなくなることもあるでしょう。 とくに、今までサングラスを着用してこなかったメンズにとっては難しいものです。 この記事で解説した選び方を利用し、自分だけのサングラスを見つけましょう。 ただし、そこまで難しく考えず、自由な感覚で選ぶことをおすすめします。 Minorityではサングラスをはじめとして、さまざまなファッションアイテムを取り扱っております。 また、コーデやアイテムの紹介もしております。 初心者の方がファッションを好きになる情報を発信していますので、ぜひ参考にしてください。

それではまた次回★

お客様BOX

\みなさまからの感想お待ちしてます/

  

参考になった、面白かった、こんなのが読みたいなど、なんでもOK!

送ってみる

わたしたちの力になります!
目次へ戻る↑

CONTENT
MinoriTYコンテンツ

さとる記事一覧

【秋服メンズ】きれいめカジュアルの着こなしをプロが完全攻略!

黒ワイドパンツのメンズコーデ集!春夏秋冬を完全網羅

イヤーカフのメンズのおしゃれな着け方は?

秋冬の重ね着のインナー「モックネック」ってどう着るの?

白スニーカーコーデで差をつける!20代メンズの魅力を引き立てる魔術

ドルマンスリーブってなに!?20代メンズがドルマンを着こなすには?

他の記事も読む
Minority トップページに戻る