低身長×筋肉質を解決するファッションって?

プレス えのさん


「低身長×筋肉質」の方のお悩みで多いのが



という、リアルなお悩みがYahoo知恵袋などを見てみても、多く見えます。
どちらか一方の悩みを解決するだけではなく、どうすれば低身長かつ筋肉質という2つの悩みをファッションで解決できるのでしょうか? その疑問に本日はお答えいたします!この記事を最後まで読めば、どんなアイテムを使って、どうコーデすればいいか、全てわかります♪

低身長×筋肉質を解決するファッションとは?
▶結論からいうと、「Yラインシルエットを作って、上半身に目線を集めることで 身長を高見えさせながら、気になる筋肉質な部分を隠す」というのが正解です♪
下記、低身長メンズがコーデの際やってはいけない法則をご覧ください↓
Yラインシルエットとは?
▶→上半身にボリュームがあり、下半身にかけて細くなっていくシルエットのこと。
低身長で筋肉質に悩むメンズには、恐らくこの3パターンがあるかと思います。
- 【上半身】筋肉質
【下半身】普通の低身長 - 【上半身】筋肉質
【下半身】筋肉質の低身長 - 【上半身】普通
【下半身】筋肉質の低身長
どのパターンに当てはまっていても、まずは基本的なアイテムとしては 【ビッグシルエットなトップス×テーパードパンツ】の組み合わせでYラインシルエットを作れば、 低身長かつ筋肉質なメンズでもカッコよくファッションを着こなすことが出来ます。
▶トレンド感あふれる夏のレイヤードコーデ

▶定番カジュアルコーデ

▶清潔感際立つゆるモードコーデ

ビッグシルエットTシャツ
ピタっとしたシルエットだと体型がモロに見えてしまうので、ふんわりと体型を隠してくれるビッグシルエットなTシャツがおすすめです。

Vネック
クルーネックなどの首元が詰まったものは、胸元の筋肉のボリュームを強調してしまいがちなので、Vネックで程よく抜け感を出してあげることで筋肉が目立たなくなります♪

ロング丈
クルーネックなどの首元が詰まったものは、胸元の筋肉のボリュームを強調してしまいがちなので、Vネックで程よく抜け感を出してあげることで筋肉が目立たなくなります♪

レイヤードスタイル
裾をレイヤードすることによってお尻回りの体型が目立ちづらくなり、カバーできます♪

ワイドテーパードパンツ

まとめ
いかがでしたでしょうか。
筋肉質×身長が低いというコンプレックスの掛け算も、ファッションを工夫することによって全然カバーできるんです! また、MinoriTYの筋肉質なスタッフのファッションなんかも参考にしてみてください♪
それではまた次回★

\みなさまからの感想お待ちしてます/
参考になった、面白かった、こんなのが読みたいなど、なんでもOK!
送ってみるわたしたちの力になります!
この記事は
/僕が書きました!