低身長メンズがコーデで絶対やってはいけない4つの法則とは?┃公式MinoriTY(マイノリティ)

プレス えのさん

あなたのお悩み解決します!
低身長スタッフと考える
★低身長コンテンツ★
このコンテンツは身長169cm以下の「低身長」とカテゴライズされるいわゆる『低身長系男子』に向けて発信。
低身長でもオシャレしたい!そんな願いを叶えるコンテンツです。
どうも、こんにちは!MinoriTYプレスのえのさんです!!
10代のころ低身長で悩んだ僕が、メンズアパレル歴10年を通して見つけた「低身長でもスタイルよく見せる着こなし術」を お伝えするこのコーナー!
今日は低身長メンズにあるあるなこの悩みを解決していきたいと思います!

●低身長メンズがコーデでダサくなる理由
低身長のメンズにありがちな悩みが「服が似合わない」「ダサくなってしまう」というコーデの悩み。
ではないですか?ボクも悩んでました・・・
★でもそれ、身長のせいにしてませんか?
実は、低身長の人にありがちなこの悩みの原因は、身長ではないんです!!
例えば、パリコレのモデルを思い浮かべてください。

"参照:メンズファッション、時計、高級車、最新ライフスタイル情報GQ JAPAN様から引用"
彼らは背が高いから服をかっこよく着こなせているわけではないんです!
高身長な人は確かに目線が上に集まるのでスタイル良く見えるということもありますが、
背が高いこと以外に、
- 顔が小さい(8等身)
- 手足が長い
- 細い
といった頭の先からつま先までの「身長」という尺度以外のバランスがキレイだからこそ、服をかっこよく着こなせているんですね~
それが「顔」「手足の長さ」「足の大きさ」「上半身と下半身のバランス」などなど。
よって、コーデの際に気を付けるべき点は
- 顔が小さく見えるように工夫をする
- 手足が長く見えるように工夫をする
- 細く見えるように工夫をする
- 目線が上に集まるように工夫する
これが出来れば低身長だろうが、高身長だろうがオシャレに見せることができます!
【低身長にNGなコーデ】
実際に低身長メンズが絶対やってはいけない「スタイルが悪く見えてしまうNGコーデ」はどんなの?!
まず、低身長でコーデがキマりにくい人は得てしてそれぞれの逆になっているんですよね。 つまり、
- 顔が大きく見えるようになっている
- 手足が短く見えるようになっている
- 太って見える
- 目線が下に集まっている
これは低身長なメンズだけではなく万人に当てはまることで、身長の高い低いに関わらずスタイルが悪く見えてしまい、絶対にやってはいけません!!
では、NGコーデを2パターン見てみましょう。

●NGポイント● 着ぶくれしている
重ね着しすぎて着ぶくれしてしまっているパターン。
レイヤードが好きだからと言って、やたらと重ね着しすぎてはダメ。
トップスもボトムスもワイド&ビッグなシルエットは膨張して横に大きく見えるので低身長が際立ちます。

●NGポイント● 裾がダボダボ
→足を短く見せるのは長すぎるパンツが裾に溜まる「クッション」が原因です。
クッションしているとそこが目立ち目線が下がり、よりスタイルが悪く見えてしまいます。そのうえダラしないコーデになってしまうので、低身長メンズにはあまりお勧めできません。
クッションさせないようにするのがベストですが、させるにしても1クッションにとどめておきましょう。
【低身長メンズがスタイル良く見せる正解コーデ】
では逆に、低身長でもスタイルよく見えるオシャレの正解コーデをみていきましょう!!
●テーパードパンツ×ビッグシャツ

テーパードパンツを使ってタックインをしたスタイル。タックインは自然と腰の位置が上がるので、低身長の方がコーデを組む際に是非試してほしい着こなしです! オーバーサイズのシャツを一枚羽織るだけで、こなれ感のあるコーデが完成します!
●テーパードパンツ×セットアップ

「コーデを考えるのが苦手、、」という低身長メンズには、セットアップを使ったタックインスタイルがおすすめ! シンプルなTシャツを着るだけでコーデが完成し、スタイルもよく見えるので、いい所尽くしなんです!
●スキニーパンツ×デニムジャケット

ベージュのスキニーパンツとデニムジャケットの組み合わせ!ベーシックな組み合わせで、これからオシャレを始めたい低身長メンズに お勧めしたいコーデです!色味のメリハリがあり、脚も細く長く見えるのですっきりしたコーデとして纏まります◎
▶夏の低身長コーデ
ブルーグレー

くすみがかったブルーグレーがこの夏のトレンド。 鮮やかすぎない色合いながらもコーデには適度に彩りを加えてくれ、夏らしい清涼感も得られます♪
オールホワイト

夏のオールホワイトのコーデのコツは、少しキナリっぽいアイボリー系のアイテムを選び、サマーニットなど素材感がザックリしたナチュラルなものを選ぶこと。
あえてきれいめ過ぎないカジュアルさも加えることで中和され、キメすぎないこなれた印象が出せます♪ またワントーンのコーデはトップスとパンツの境目が分かりづらくなるので、脚長効果もあって低身長なメンズにオススメ!
サマーニット

ザックリした素材感で夏に嬉しい清涼感のあるサマーニット!そして靴はサンダルでもなくスニーカーでもなくドクターマーチンのシューズを! あえてダークトーンでコーデして、モードな印象も試してみては?
シンプルロゴT

程良くアクセントとなるシンプルなロゴが入ったTシャツ。 子供っぽくならず、こなれ感の生まれるアイテムとして低身長なメンズにはオススメです。
アートプリントTシャツ

アートプリントは今年、オススメのトレンドアイテム!Tシャツはカジュアルになりがちなアイテムですが、 アートプリントであれば 大人っぽさもあり、着こなしやすい! トップスは少し個性のある分、パンツは黒スキニーなどシンプルなアイテムでYラインシルエットを作れば低身長さんはベストなコーデです!
▶秋の低身長コーデ
●アンクルパンツ×タートルネック

低身長の方ですと、ワイドパンツにやや抵抗があるかもしれませんが、そんな時もアンクル丈のものを選べば、すっきりとした印象にまとまります。 トップスにタートルネックを着て首元にボリュームを出せば、目線を上に持っていけるので、着こなしとしてお勧めです◎
●テーパードパンツ×ニット

テーパードパンツもかなりお勧めです!裾に向かって細くなっていく形のパンツを指しますが、これなら幅が広すぎないので、足が短く見えてしまう心配もありません! 暗めのトーンが増えがちな秋冬に、ブルーのワントーンコーデで爽やかさを出すとグッと好印象に◎
●ロングコート×厚底ブーツ

首元のスタンドネックの魅力のロングコートで厚底ブーツを合わせて縦長ラインを意識。視線も首元に目が行くのでロングコートでも低身長だと思わせずカバーできます。
●ワイドパンツ×ブルゾン

ダボっと太めのワイドパンツに挑戦したいという低身長メンズは、裾に生地が溜まりすぎない丈のものをチョイスしてみてください! トップスの丈が長すぎるとその分下半身が短く見えてしまうので、ミドル丈のブルゾンなどと合わせるコーデが良いと思います!
●サルエルパンツ×ニット

「細身のパンツを穿きたいけど、スキニーパンツの窮屈さが苦手、、」という低身長メンズには細身のサルエルパンツがおすすめ! スウェット生地のものを選べば窮屈感なく穿けるうえに、すっきりと細身に見せることができます! クリーンなニットと合わせて、色味はブラウン、ベージュ、ホワイトとグラデーションのある柔らかいトーンで合わせれば、纏まりもよく清潔感のある印象に♪
▶冬の低身長コーデ
●アンクルパンツ×ボアブルゾン

アンクルパンツなら裾にクッションが出来ず、足元がスッキリすることで足を長く見せてくれます! ビッグシルエットのアウターを合わせてYラインシルエットを作り、靴は厚底シューズを履けばさらにスタイル良く見えるんです♪
●スキニーパンツ×ボアブルゾン

足を細く、長く見せるならやっぱり黒スキニーが最強!!リラックス感のあるゆるいサイジングのシャツを合わせて、上はゆったり、下はぴったりなYラインシルエットを作れば、 目線が上に上がって低身長なメンズには嬉しいスタイルアップ効果が◎
●フレアパンツ×ロングコート

フレアパンツと聞くと女性的な印象があるかもしれませんが、現在はジェンダーレスに浸透してきているんです! 低身長メンズにとってやや抵抗があるロングコートも、身長が高見えする効果のあるフレアパンツと合わせれば心配いりません!

まとめ
「スタイルが悪く見えてしまうコーデ例」のNGポイントを避け、
「低身長メンズがスタイル良く見せる正解コーデ」の合わせ方を真似するだけで、誰でも簡単にオシャレを楽しむことが出来るんです!!
何度も言いますが、
「おしゃれは身長じゃない!着こなしだ!!」
これを合言葉に、これからも低身長に悩む世の中のメンズに、スタイル良く見せるコーデ術を提案していきます!
それではまた次回★
\みなさまからの感想お待ちしてます/
参考になった、面白かった、こんなのが読みたいなど、なんでもOK!
送ってみるわたしたちの力になります!
この記事は
/僕が書きました!