春夏シャツジャケット特集|カジュアルでおしゃれにキメる方法

プレス さとる


こんにちは、MinoriTYスタッフのさとるです!軽くて快適な着心地ながら、程よいきちんと感を演出できる「シャツジャケット」。春秋のアウターや冬のインナーとして活躍し、カジュアルからビジネスカジュアルまで幅広いシーンに対応可能。本記事では、シャツジャケットの魅力やおすすめコーデ、着こなしのコツを詳しく解説します。
目次
シャツジャケットは、カジュアルとフォーマルの中間を意識したおしゃれアイテムで、季節やスタイリングに応じて様々なシーンで活躍します。 軽い着心地と程よいきちんと感が特徴で、20代から40代まで幅広い年齢層に人気です。
本記事では、シャツジャケットの特徴や魅力、おすすめのコーディネート、着こなしのコツを詳しく紹介します。カジュアルな場面でもおしゃれに決めたい方は、ぜひ参考にしてください。
押してね!
▶MinoriTY(マイノリティ)ってどんなお店?
MinoriTYは楽天でのショップオブザイヤー受賞歴など、ブランド設立16年の実績あるメンズファッション通販専門のサイトです。
「センス良くリラックスした毎日を過ごしたい。」
そんなあなたに、今よりもっとゆるく生きられるような心地よさを叶える、
・セットアップ、ドルマンシルエットトップス、ワイドパンツからリラックススタイルの部屋着までの「豊富な品揃え」
・ファッションのプロであるスタッフが丁寧に解説する「お洒落のお悩み解決記事」
ご提供しております。
多くの人たちが少しでもストレスから解放され、ほっとひと息つける・気持ちが軽くなる生き方・ 装い・ライフスタイルを見つけられるブランドでありたいと願っています。


シャツジャケットとは

シャツジャケットとは、シャツとジャケットの特性を兼ね備えたアイテムで、ジャケットよりも軽く、シャツよりも防寒性に優れている点が特徴です。 春や秋などの季節の変わり目に特に重宝され、インナーやアウターとして幅広く活用できます。
カジュアルなコーディネートから、少しきちんとしたい場面まで使えるため、スタイルの幅が広がるアイテムです。
季節ごとに素材やデザインの種類も豊富で、場面や気温に合わせて選べるため、今やメンズファッションに欠かせないアイテムの一つです。
シャツジャケットの特徴

シャツジャケットは、他のアイテムにはない独自の特徴が多く、さまざまなスタイルに対応できる優れたアイテムです。
軽量で快適な着心地から、カジュアルとフォーマルのバランスが取れたデザイン、重ね着のしやすさや機能性など、シャツジャケットならではの魅力が詰まっています。
以下のポイントを押さえておくことで、シャツジャケットの持つ魅力を最大限に引き出すことができます。
ジャケットよりも軽量で快適

シャツジャケットの最大の特徴の一つが、その軽さです。 一般的なジャケットよりも軽量なため、長時間の着用でも疲れにくく、日常的に取り入れやすいアイテムです。
軽やかでありながら、程よい防寒性があり、春や秋の季節の変わり目には特に重宝します。
また、かさばらないため持ち運びも便利で、気温に応じて着脱がしやすく、快適な着心地を実現します。
カーディガンのような感覚で気軽に羽織れるため、カジュアルな場面だけでなく、軽めのビジネスシーンにも活用できる便利なアイテムです。
カジュアルとフォーマルのバランス
シャツジャケットは、カジュアルさとフォーマルさを絶妙に兼ね備えたデザインが魅力です。
例えば、デニムやチノパンと合わせればリラックス感がある一方、スラックスやシャツと組み合わせると、上品で少しきちんとしたスタイルが完成します。
オフィスカジュアルやビジネスカジュアルとしても使えるため、プライベートと仕事のシーンをシームレスに行き来できるアイテムです。
このように、カジュアルとフォーマルの中間をとることができるシャツジャケットは、幅広い場面で活躍し、スタイリングの自由度を大いに広げてくれます。
重ね着しやすい

シャツジャケットは重ね着に最適なアイテムです。 シルエットが比較的スリムなものが多く、アウターとしても、インナーとしても重ね着しやすいデザインになっています。
寒い季節にはインナーにニットやタートルネックを合わせたり、暖かい季節には薄手のシャツやカットソーをインナーに合わせることで、温度調整が簡単にできます。
また、ジャケットの下にダウンベストを重ねるなど、トレンドのレイヤードスタイルにも適しており、季節を問わずさまざまな着こなしが楽しめます。
機能性も抜群
シャツジャケットは、見た目のスタイリッシュさだけでなく、機能性にも優れたアイテムです。 軽量で動きやすいものが多いため、普段の動作が楽になり、アクティブなシーンでも活躍します。
また、通気性や保温性に優れたデザインも多く、季節の変わり目に気温に合わせて快適に過ごすことができます。 ポケットが豊富に配置されているものもあり、スマホや小物の収納にも便利です。
機能的なディテールが多いことで、シャツジャケットはおしゃれと実用性を兼ね備えた優れたアイテムと言えるでしょう。
デザインや素材の種類が多い
シャツジャケットはデザインや素材のバリエーションが豊富で、自分の好みや季節に合わせて選べる点も魅力です。 デザイン面では、シンプルな無地のものから、チェック柄やデニム、ウール素材など、さまざまな種類が揃っています。
季節に応じて素材も変えやすく、春夏にはリネンやコットンの軽い素材、秋冬にはウールやフランネルといった保温性のある素材が選ばれることが多いです。
豊富なバリエーションがあることで、あらゆるシーンや気分に合わせたシャツジャケット選びが可能です。
着回ししやすい

シャツジャケットは、どんなスタイルにも合わせやすく、着回ししやすいアイテムです。
Tシャツやデニム、スニーカーと合わせてカジュアルに着こなすことも、スラックスや革靴と組み合わせてきちんと感を出すこともできます。
さまざまなスタイルやシーンにフィットするため、ワードローブに1枚持っておくと便利です。 特にミニマルなデザインのシャツジャケットは、コーディネートの幅を広げ、シーンを選ばずに活躍するため、デイリー使いから仕事まで幅広く着回せるアイテムとしておすすめです。
シャツジャケットの魅力
シャツジャケットは、着回ししやすさや季節感を楽しめる点で、多くのメンズファッションにおいて注目されています。
軽くて着回しやすい一方で、カジュアルからフォーマルまで幅広いシーンに対応できるため、1枚持っておくとファッションの幅が大きく広がります。
以下に、シャツジャケットの代表的な魅力を紹介します。
着回ししやすい
シャツジャケットは軽量でかさばらず、非常に着回ししやすいアイテムです。
日常の様々なシーンで活躍し、普段のカジュアルコーディネートに自然に馴染みます。また、バッグにしまいやすいため、気温に合わせて着脱ができ、温度調節が必要な季節にも最適です。
気軽に羽織れるシャツジャケットは、アウトドアや旅行にも持ち運びしやすく、デイリー使いはもちろんのこと、シーンを問わず活用できる点が大きな魅力です。
季節感を楽しめる
シャツジャケットは、季節感を簡単に演出できるアイテムです。 春には明るいカラーやリネン素材のシャツジャケットで軽やかな印象を、秋には落ち着いたカラーやウール素材で暖かみのあるスタイルを楽しむことができます。
季節に応じた素材や色を選ぶことで、ファッションに季節感をプラスし、シンプルなコーディネートでも季節のムードを引き出せるのが特徴です。
シャツジャケット1枚で、季節の移り変わりを存分に楽しむことができるでしょう。
メンズコーデの主役になれる

シンプルで洗練されたデザインのシャツジャケットは、メンズコーディネートの主役として活躍します。 無地のシャツジャケットをベースにして、インナーやボトムスに変化を加えると、全体にこなれ感が生まれ、スタイリッシュなスタイルが完成します。
また、トレンドのチェック柄やデニム素材を選ぶと個性が引き立ち、普段のコーディネートにさりげないおしゃれをプラスできます。
シンプルながらも存在感のあるシャツジャケットは、まさにコーデの中心アイテムとして欠かせません。
【春夏】シャツジャケットのメンズコーデ
ここからは、春夏におすすめのシャツジャケットコーデを紹介していきます。 ここで紹介するメンズコーデに使われているアイテムは、全てMinoriTYの公式サイトで購入できますので、気になるアイテムがあればぜひチェックしてください。
ディープグリーンワイドスタイル|シャツジャケットメンズコーデ

ディープグリーンのオーバーシャツとワイドパンツを合わせたリラックスコーデ。トップスのゆったりしたシルエットが特徴で、動きやすさとトレンド感を兼ね備えています。全体的にナチュラルで落ち着いた雰囲気です。
ダークブラックメンズコーデ|シャツジャケットメンズコーデ

黒のシャツとパンツを組み合わせたシンプルなコーディネート。ダブルボタンがアクセントとなり、シックでありながらもカジュアルな雰囲気を両立。全体をブラックで統一し、洗練された印象を与えます。
クールブルーセットアップコーデ|シャツジャケットメンズコーデ

アイアンブルーのセットアップで、シックかつ個性的な印象。トップスのジャケット風デザインと落ち着いたカラーが大人の雰囲気を醸し出します。全体的に統一感があり、都会的でスタイリッシュなコーデです。
ラフチャコールメンズコーデ|シャツジャケットメンズコーデ

チャコールのシャツに淡いブルーデニムを合わせた、爽やかで軽やかなコーディネート。トップスの落ち着いた色合いがデニムと絶妙にマッチし、カジュアルながらも大人っぽさを感じさせます。
オールブラックショートセットアップ|シャツジャケットメンズコーデ

トップスとボトムスを黒で統一し、シックで大人っぽい印象を与えるセットアップ。ショートパンツを取り入れることで、程よい抜け感と軽やかさをプラス。シンプルながらも洗練されたカジュアルコーデです。
カジュアルベージュメンズコーデ|シャツジャケットメンズコーデ

ベージュの開襟シャツとパンツのセットアップで、リラックス感が漂うコーディネート。トップスのゆったりしたシルエットとナチュラルなカラーが、リラックスしたムードを演出。全体的に柔らかな印象で、休日のカジュアルシーンに最適です。
【秋冬】シャツジャケットのメンズコーデ
ここからは、秋冬におすすめのシャツジャケットコーデについて解説していきます。
モカブラウンフーディーコーデ|シャツジャケットメンズコーデ

モカブラウンのアウターに、ベージュのフーディーを合わせたレイヤードスタイルがポイント。ボトムスは黒のスキニーパンツで全体を引き締め、ラフさの中にスタイリッシュさを加えています。ナチュラルなカラー使いが落ち着いた印象を与えます。
スモーキーグリーンリラックスコーデ|シャツジャケットメンズコーデ

スモークグリーンのジャケットが、落ち着きのあるリラックス感を演出。ボトムスはワイドシルエットの黒で、全体にボリューム感を持たせています。ホワイトのインナーで清潔感をプラスし、シンプルかつ品のあるスタイルに。
ブラックカジュアルコーデ|シャツジャケットメンズコーデ

ブラックのジャケットとゆったりとしたデニムパンツが、リラックスしたカジュアル感を強調。インナーにはカーキのトップスを合わせて、落ち着いたカラーコーディネートに仕上げています。全体的にゆるっとしたシルエットで、カジュアルさとモード感を両立しています。
スモーキーグリーンリラックスコーデ|シャツジャケットメンズコーデ

スモークグリーンのジャケットが、落ち着きのあるリラックス感を演出。ボトムスはワイドシルエットの黒で、全体にボリューム感を持たせています。ホワイトのインナーで清潔感をプラスし、シンプルかつ品のあるスタイルに。
モカブラウンミニマルコーデ|シャツジャケットメンズコーデ

トップスはゆったりとしたシルエットのモカブラウンが落ち着いた印象を与えます。ボトムスは黒のスリムフィットパンツで、シンプルながらもスタイリッシュなバランスを保っています。全体的にモノトーンでまとめ、洗練された都会的な印象を演出しています。
シャツジャケットを選ぶコツ
シャツジャケットは、カジュアルから少しきれいめのスタイルまで幅広く対応できる便利なアイテムです。
しかし、選び方によって印象が変わるため、いくつかのポイントを押さえておくと、よりおしゃれに着こなせます。
ここでは、シャツジャケットを選ぶ際に重視すべきポイントをご紹介します。
オーバーなサイズ感がGOOD
シャツジャケットは、少しオーバーサイズで着こなすのが今のトレンドです。 ゆったりとしたシルエットが、こなれた印象を与え、リラックス感もアップします。
オーバーサイズを選ぶと、インナーに厚手のニットやパーカーを重ねても動きやすく、季節を問わず使いやすいのもポイント。
肩が落ちるデザインや、袖にボリュームがあるものを選ぶと、シンプルなコーディネートにも立体感が出て、おしゃれ度が一気に増します。
素材選びにも気を使おう
シャツジャケットは、素材によって印象や着心地が大きく変わります。 例えば、コットンやリネンはカジュアルで軽やかな印象を与え、春夏の季節にぴったりです。
一方、ウールやフランネル素材は、温かみがあり秋冬に最適。さらに、デニムやコーデュロイといった素材を選ぶと、コーデにほどよい存在感が出て、カジュアルなシーンで活躍します。
季節やコーデの雰囲気に合わせて素材を選ぶと、より一層ファッションを楽しめます。
柄やデザインはコーデに合わせて
シャツジャケットは、無地やチェック柄、ストライプなど多様なデザインが展開されています。 無地はシンプルで使いやすく、合わせるアイテムを選びません。
チェック柄やストライプ柄は、カジュアルさや遊び心を加えたいときにぴったり。柄物を選ぶ際には、他のアイテムをシンプルにまとめることで、全体のバランスが取りやすくなります。
また、ポケットやボタンのデザインも注目ポイント。細部までこだわりがあるデザインを選ぶことで、シャツジャケット1枚でコーディネートに個性が光ります。
シャツジャケットの中に着るおすすめインナー3選
ここからは、シャツジャケットの中に着るおすすめのインナーをご紹介していきます。
裾ラウンドロンTee
重ね着を意識してデザインされたロンT。
長めの着丈とラウンドカットの裾が、レイヤードスタイルでインナーがさりげなく見えるよう工夫されています。袖や身幅は先端に向けて絞られ、インナーとしても着膨れしにくいシルエットに。
秋冬のレイヤードスタイルにぴったりの重ね着専用ロンTで、季節感あるコーディネートを楽しみましょう。
裾ラウンドTシャツ
シンプルな無地デザインで、羽織りのインナーとしても大活躍すること間違いなし。寒暖差が激しい春や秋にも重宝する定番アイテムです。
重ね着をした際に裾がさりげなく見える丈感で、1枚でもスタイリッシュに決まる絶妙なシルエットが魅力。
ポリエステル配合でシワができにくい素材を使用。重ね着してもゴワつかない程よい厚みで、さらりと快適な着心地を楽しめます。
選べるロングタンクトップ
定番の「レギュラー丈」はベーシックなTシャツと相性抜群、「ロング丈」はビッグTシャツとの組み合わせに最適。
そして、新たに登場した「セミロング丈」は長すぎず短すぎない絶妙な長さで、どんなトップスともバランス良く合わせやすく、旬なコーディネートに仕上がります。
裾が緩やかなカーブを描く「ラウンドタイプ」と、シンプルでスッキリした「フラットタイプ」からお選びいただけます。 レイヤードスタイルの幅が広がる嬉しいラインナップです。
メンズのシャツジャケットの着こなしのコツ
シャツジャケットをおしゃれに着こなすには、重ね着やカラー選びに工夫が必要です。
シンプルなデザインが多い分、組み合わせ次第でぐっとスタイリッシュに仕上げられます。 具体的には以下のポイントがおすすめです。
レイヤードを意識する
シャツジャケットは重ね着しやすいアイテムなので、レイヤードスタイルを取り入れることで、より深みのあるスタイリングが可能です。
例えば、春や秋の少し肌寒い日には、インナーに薄手のニットやタートルネックを合わせると、立体感が生まれシンプルながら洗練された印象になります。
レイヤードを意識することで温度調節もしやすく、季節の変わり目にぴったりです。
また、レイヤードによってシルエットに変化が出るため、コーディネートに奥行きをもたせることができ、幅広いシーンで活躍します。
シンプルなアイテムと組み合わせる
シャツジャケットは、そのシンプルさとスタイリッシュさを引き立てるために、無地のパンツやシンプルなシューズと合わせると上品にまとまります。
たとえば、無地の黒スラックスやベーシックなデニム、白スニーカーなどと組み合わせることで、シャツジャケットの存在感が際立ちます。
全体をシンプルにまとめると、シャツジャケットの質感やディテールが引き立ち、カジュアルシーンからビジネスカジュアルまで幅広く対応できる万能コーデに。
シンプルなアイテムとの合わせ方で、洗練された印象を演出できます。
セットアップで統一感を持たせる
シャツジャケットを活かしたセットアップスタイルは、統一感があり、洗練された印象を与えます。
同素材や同系色のパンツを合わせることで、簡単にスタイリッシュなスタイルが完成。たとえば、グレーやネイビーといった落ち着いたカラーで統一すると、大人っぽく上品な印象に仕上がります。
セットアップにすることで、着こなしがまとまりやすく、ミニマルでクリーンな印象を与えるため、ビジネスカジュアルやきちんと感が欲しいシーンにも最適です。
小物や靴でアクセントをつければ、程よい個性をプラスすることも可能です。
季節に合わせた素材選びに気をつける
シャツジャケットの魅力を引き出すためには、季節に合った素材選びが重要です。 春夏には通気性の良いリネンやコットン素材を選ぶことで、涼しげで爽やかな印象になります。
秋冬には保温性の高いウールやフランネル素材を選ぶと、温かみのあるスタイルが完成します。 季節に合わせた素材を選ぶことで快適さもアップし、見た目の季節感も引き立てられます。
また、色合いも季節に応じて変えるとさらにスタイリングに深みが増し、周囲にも好印象を与えるコーディネートが完成します。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
シャツジャケットは、その軽さや快適さ、コーディネートの幅広さが魅力のアイテムです。 カジュアルからビジネスカジュアルまで、シーンに合わせて様々な着こなしを楽しむことができます。
レイヤードやシンプルなアイテムとの組み合わせ、セットアップなど、少しの工夫でスタイリッシュなコーディネートが完成。 季節に合わせた素材や色合いを選ぶことで、さらにおしゃれなスタイルに仕上がります。
シンプルながらも存在感のあるシャツジャケットを活かして、さまざまなシーンでのコーディネートを楽しんでください。
それではまた次回★
\みなさまからの感想お待ちしてます/
参考になった、面白かった、こんなのが読みたいなど、なんでもOK!
送ってみるわたしたちの力になります!
この記事は
/僕が書きました!