【夏秋】高校生のメンズファッションの教科書!お洒落のコツとコーデを解説♪

プレス えのさん


こんにちは!
MinoriTYのプレス担当で、低身長メンズ代表のえのさんです!
さて、今日はMinoriTYのお客様にも多くいらっしゃる「高校生」の方に向けた記事になります!
高校生になると少し大人になった気分で、周りにお洒落をする人が増えてきたり、中学生のころよりも服装に気を遣うことが多くなる年頃。
(私にもそんな時期がありました、、笑)
もしかすると、女の子と初めてデートするのに、今までしてこなかったお洒落を意識することになったという人もいるかもしれません。
今回は、そんな悩める多感な高校生のメンズが、お洒落を成功させるコツ、ポイントについて、オススメのコーディネートを交えながら解説していきたいと思います!
この記事を読めば、
高校生から始める『お洒落の基本』がわかる!
お洒落だね!と褒められる高校生になれる!
などのメリットをご提供できるように、誰でも簡単に真似できるテクニックとコーデ例からお伝えいたします!
それではいってみましょう!

目次

1.【MinoriTYプレス厳選】高校生メンズのファッションにオススメ3大スタイルとは
まず、ファッションには「系統(スタイル)」があります。 高校生のメンズがお洒落をしたいと思ったときに、自分がどんな系統にしたいか?ということを決めていくことが大切です。 この系統を決めることで、どういう風に見えるかという印象が大きく変わってきます。 そこで、今回は、数あるファッションの系統(スタイル)の中から、高校生のファッションでオススメの3大スタイルをご紹介いたします。
- きれいめスタイル
- カジュアル(ストリート)スタイル
- 韓国系モードスタイル
⇒高校生のメンズでも簡単に大人っぽさをだすことが出来るきれいめスタイル。

きれいめスタイルは、シャツやスラックス、カーディガンなどアイテムをシンプルなデザインのもので纏めることで、洗練されたきれいな雰囲気を演出することができます。 デザインがシンプルである分、個性は少なくなりますが派手にならないので、これからお洒落をしていく高校生のメンズの方でもコーデしやすいというメリットもあってオススメ◎ また「清潔感」こそがお洒落の基本の「キ」であり、女子ウケも男子ウケも最も幅広く対応できる万能スタイルと言って過言ではありません。 友達と遊ぶ時から、デートの時まで、これさえあれば完結するかも?!
⇒柄の入ったTシャツやパーカー、スウェット、デニムなど、少しスポーティなアイテムで纏めた、高校生らしいハツラツとした印象にピッタリのファッションのカジュアルスタイル。

きれいめスタイルに比べて、少し「可愛い」という雰囲気になってお洒落。 うまく着こなせば周りと差別化出来て、周りからも「お洒落だね」と言われる可能性も高く、高校生のメンズにもオススメ。
⇒3つのスタイルの中で、最もトレンド感が高く個性が出やすいコーデ。

周りに差をつけて、お洒落がしたい!という高校生のメンズにオススメのファッションです。
黒スキニーにビッグTや、ドレープ感のあるアイテム、またアートっぽい雰囲気の柄のデザインのアイテムを取り入れれば、完成。
今回は、この3大スタイルを中心に、高校生のメンズにオススメのコーデを紹介しながらファッションを学んでいきましょう!
2.季節別!高校生メンズのファッションにオススメコーデ10選
上で紹介した3大スタイルを中心に、季節別のおすすめコーデを紹介します。 これを真似するだけで、年中お洒落が出来ちゃうので、是非参考にしてみてくださいね♪
1.高校生にオススメな春ファッション

春は朝晩の寒暖の差が激しい季節。 体温調整をするのにも、「カーディガン」を使ったコーディネートはとてもオススメです。 デザインのシンプルなカーディガンは、きれいめスタイルにももってこいで、高校生のメンズもチャレンジしやすい。 黒のカーディガンを中心に、ボーダーTシャツ、白のスラックスを合わせてモノトーンを基調としたスタイリングを心がければ大人っぽさも出ながら、色での失敗もしにくい。
2.高校生にオススメな春ファッション

シャツジャケットのオトナっぽいシンプルなレイヤード(重ね着)で魅せるスタイルも、高校生のメンズに是非お勧め。 ベージュと色差のあまりない同色系のTシャツをインナーに選び、トップスが淡い雰囲気になっている分、パンツには黒を持ってきて、全身のイメージを引き締めてあげれば、メリハリのあるワンランク上のコーデを楽しむことが出来ます◎ 足元にスニーカーを合わせたこともあり、きれいめスタイルとカジュアルのちょうど中間のイメージで、高校生にもよく似合うオススメのファッション。
3.高校生にオススメな夏ファッション

色味を同色系で合わせるのは、お洒落なファッションのコツの一つ。 中でもブラウン系の同色(ワントーン)コーデは優し気に見え、落ち着いた雰囲気が大人っぽい雰囲気を演出してくれ、是非高校生のメンズにもチャレンジしてほしいファッションです。 トップスは淡いベージュで、パンツは濃いブラウンというバランスが安定感があり、取り入れやすい配色なので覚えておいてください。 Tシャツのカジュアル感とスラックスのきれいめ感の良いところどりが出来た、コーデです。
4.高校生にオススメな夏ファッション

夏のカジュアルスタイルに、今年オススメなのが、ボーダーTシャツにデニムを合わせたコーディネート。 ボーダーTシャツは、カジュアルな雰囲気でも上品に見せてくれる爽やかアイテムで、そこにブルーのデニムパンツを合わせて色彩も豊かな表情。夏らしくアクティブなファッションです。 また、色を使うほどにカジュアルな雰囲気になるのも覚えておきたい。
5.高校生にオススメな秋ファッション

秋には深みのあるカラーリングでお洒落を演出するのもあり。 どうやって取り入れたらいいの?という人は、まずトップス1点に取り入れて、それ以外を黒で纏めてみて。 ダークグリーンのビッグシルエットスウェットに黒スキニー、コンバースでシンプルにまとめたスタイル。 スウェットを中心としたカジュアルスタイルで、サイジングと色味を工夫するだけで今っぽい、コーデに。
6.高校生にオススメな秋ファッション

1点だけ色味を取り入れたシンプルなコーデに慣れた人は、「どこかで色をリンクさせる」というテクニックを覚えてほしい。 こちらのコーデでは、パンツにグリーンを使っていますが、トップスのカレッジロゴに同じ色味のグリーンがリンクして配色された統一感のある着こなし。 少し冒険しながらも、うまくまとめたカジュアルスタイル。周りと少し差別化した高校生は是非取り入れてほしいです!
7.高校生にオススメな秋ファッション

秋にはシャツを使ったレイヤード(重ね着)を。 こちらは、フロント部分にプリーツ素材があしらわれたオーバーサイズシャツ。 センタープレスのきちっと入った細身のスラックスで、Yラインシルエットを作り、足元は革靴と、まさに韓国系モードスタイル。 色味もダークトーンなブルー系なのがお洒落で、女子ウケも良く、個性の出したい高校生にオススメ。
8.高校生にオススメな冬ファッション

防寒性もありながら、絶対に高校生が1着は持っておいた方がいいアウターなのがボアジャケット。 カジュアルな雰囲気で、どんなアイテムとも相性が良く、高校生らしいお洒落を存分に楽しむことが出来ます。 ボアのモコモコしたボリュームに対して、足元には黒スキニーでピタっと引き締めてあげることが、コーデをバランス良くまとめる黄金比。 黒スキニーが大人っぽくも見せてくれる冬のカジュアルスタイル。
9.高校生にオススメな冬ファッション

高校生のフレッシュな雰囲気に対して、ミリタリー系の渋みのある雰囲気は絶妙なバランスを演出してくれておすすめ。 こちらもボリュームのあるシルエットなので、足元はスキニーを合わせてVラインを作ってあげるのがうまくまとめるコツです。
10.高校生にオススメな冬ファッション

バルキーな中綿ジャケットもカジュアルスタイルの冬の定番。 ナイロンなどではなく、フェイクレザーを選ぶことで、モード感のある少しおとなっぽい表情に。 インナーのカットソーには、アート風プリントを選び、よりモード感が強調された雰囲気で、パンツはデニムパンツを選び少しカジュアル。 アイテムはカジュアルでありながらもモードな雰囲気も併せ持ったモードカジュアルなワンランク上の高校生を目指す着こなし。
3.シーン別!高校生メンズのファッションにオススメコーデ4選
これまでは季節別のおすすめコーデ例をご紹介いたしました。 では、シーン別ではどうでしょうか?遊びに行く場所、遊ぶ相手によって、お洒落のスタイルを変えるのも、大事。(TPOというやつですね) では主に高校生のメンズの代表的なシーンを4つイメージし、その時オススメのコーデをご紹介します!
家
高校生であれば、家で友達とゲームとかして遊ぶ時、よくありますよね! そんな時は「程よくリラックスしながらもお洒落」がちょうどいい。 でも「THE・部屋着」にならないことが大事です。

上下がカットソー素材のセットアップは、素材も柔らかく、リラックス出来る一方、「THE・部屋着」になりそうですが、ふんわりと空気を含んだゆったりシルエットなので、洒脱な雰囲気を楽しむことが出来ます。
色もブラックで、モード感があってGOOD◎
さらにタンクトップをレイヤードすることによって、上下にメリハリが生まれ、部屋着ではない、ちゃんとしたお洒落な「ファッション」として完成。
このバランスがまさに「ほどよくリラックスしながらも、お洒落」なコーディネート
買い物
友達や、彼女と街に買い物に出かけるシーン。 アクティブに動き回ることが想定されるので、動きやすいジップアップのパーカーがおすすめ。 ドルマンスリーブなのも、動きやすさを後押ししてくれます◎

特に服を買いに行ったりするときは脱いだり着たりしやすいように、ラクに羽織れるものがいいですね♪ トップスにボリュームがある分、パンツはタイトな黒スキニーでYラインシルエットにすればコーディネートしやすい◎
遊園地(アクティブにカジュアル)
大阪のユニバ(USJ)や、東京のディズニーランドなど、遊園地に行くのも高校生だとよくあると思います。 そんな時は、たくさん歩きまわったりするように、カジュアルさ100%のスタイルがおすすめ!

パーカーにカーゴパンツというスポーティな合わせ方。カーゴパンツは特に今トレンドとしても上がっていながらも荷物もたくさん収納出来て、手ぶらにもなれるのが嬉しい♪ ウエストポーチでアクセントをつけて、ストリート感をプラス。 たくさん遊びながらもお洒落に着こなせる、高校生のメンズにもオススメのコーデです!
カフェ(きれいめ、韓国)
カフェで映える写真を撮ったりするシーンも高校生の方だと多いのではないでしょうか。 そんなときは、少し落ち着きのあるきれいめスタイルがおすすめです。

ベストのレイヤードスタイルは、上品な着こなしを演出してくれるアイテム。 少し余裕のあるテーパードシルエットのパンツを取り入れることでナチュラルなコーデが完成し、カフェのリラックスしたお洒落な雰囲気にぴったりマッチしてくれます♪ 色味もブルー系でオトナっぽい清潔感のあるカラーを選ぶのが正解!
4.女子ウケもOK!高校生メンズのファッションにオススメコーデ3選
さて、コーデの紹介の最後に、大事な女子ウケの話をしましょう(^^) 初めてのデートを控えた高校生メンズもいるかと思います。 ずばり女子ウケは清潔感で作れます。 なので、基本的にはきれいめスタイルか、韓国系モードスタイルでのコーデがおすすめ。 それでは今回は3つのコーデを見ていきましょう。
1.リラックスシルエットのシンプルモノトーンコーデ

スポーティなアイテムであるポロシャツは、今年らしくビッグシルエットがおすすめ。 大人っぽさもありながら今の雰囲気を纏うことが出来るリラックスしたシルエットで、 モノトーンでコーディネートすることにより、カジュアルすぎないきれいめスタイルに仕上がりますね。 パンツもゆったりテーパードなシルエットをチョイスし、キメ過ぎないのがコツです。 この余裕のあるシンプルなきれいめスタイルは、女子ウケも抜群でモテる! 夏のデートスタイルにオススメです♪
2.白シャツで清潔感のあるきれいめスタイル

白シャツは、最も清潔感のあるアイテムで、女子ウケが良いことは言わずもがな。 ただ、コーデを間違えると制服の延長線のような着こなしになってしまうので、高校生メンズは要注意。 白シャツは前を開けるとだらしなくなってしまいますが、インナーも白にすることで、清潔感を保ちながら程よく着崩した雰囲気を演出できます。 そしてパンツは、ニュアンスのあるダスティブルーにすることで、制服感はなくなり、お洒落なコーデとして完成します。 靴までを白で統一することで、清潔感と透明感の高い、女子ウケ良しな、モテるきれいめスタイルに◎
3.ダークトーンなフラワーパターンのクールさが◎

ダークトーンなフラワーパターンの柄シャツを使った韓国系モードスタイル。 柄シャツというと、クセがあって女子ウケとは程遠いアイテムに思われがちですが、ダークトーンのフラワーパターン選ぶことにより、 むしろクールでセンスの良さを演出することが出来、おとなっぽい「かっこいい」雰囲気になりますね。そこが女子ウケポイントです。 ただトップスに柄を使っている分、他のアイテムはシンプルにまとめることが鉄則となりますので、黒のパンツでモード感を引き立ててあげましょう。
5.高校生のメンズがファッションで失敗しないコーデのコツ
さて、まず高校生のメンズがファッションに興味を持ち、お洒落をしたいと思ったときにおさえておくと良い、失敗しないコーデのコツをご紹介いたします!
1.シンプルなデザインでオトナっぽく見せる

まずお洒落を始めようと思った高校生のメンズが失敗しないためには、出来るだけ冒険はさけたほうがいい。 シンプルなアイテムであればコーデで失敗することも少なく、なおかつ高校生の子供っぽさがなくなって大人な印象で着こなすことが出来るので、オススメ。 まずは無地や、色味が黒、白などの無彩色に近い色などのシンプルなデザインの洋服を選ぶことを心がけましょう! シンプルなアイテムは、組み合わせた時にも「合わない」ということが少なくなるので、トータルでコーデしたときに失敗もしにくい♪
2.使う色は3色まで

シンプルなデザインに通ずることでもありますが、コーディネートの際に使う色味は3色までにまとめることが、お洒落なコーディネートの基本です。 黒や白、グレーなどの無彩色を中心に2色選び、有彩色のブルーや、グリーン、ブラウンやベージュなどの色味を1色足すのが最も簡単なメリハリのあるお洒落なコーデの近道です。
3.トレンド感も重要

高校生の若々しさを上手に生かすためにも、程良くトレンド感のあるアイテムを取り入れると、センスのいい着こなしを演出することが出来ます。 トップスは少しゆったり感のあるビッグシルエットや、パンツにはワイドテーパードや、バルーンシルエットを選んだり、シルエットでトレンド感を取り入れるのが、最も簡単。 デザインで取り入れるなら、プリントはカレッジ系のものにしたり、ボーダーを取り入れたり、コーデの中で1点だけにすることで、程よいトレンド感で、センス良く着こなせること間違いなしです♪
6.高校生メンズのファッションでオススメのアイテム
トップス
きれいめコーデで活躍するシンプルなカーディガン。シャツやTシャツなどインナーの汎用性も高いので取り入れやすく、コーデをワンランク上げてくれるトレンドアイテムとしても注目です。
1枚でサマになり、キレイめな印象を叶えてくれるポンチビッグパーカー。カジュアルになりすぎない雰囲気が、高校生のファッションでも使いやすい♪
シンプルなTシャツですが、裾がラウンドしている重ね着でも活躍するTシャツ。1枚でもサマにはなりますが、色んなアイテムとの組み合わせでも着回し力を発揮してくれる高コスパアイテム。
秋冬のきれいめスタイルにはニットがおすすめ。着るだけで上品な雰囲気を醸し出してくれるアイテムです。程よくルーズなシルエットなのが、今っぽいスタイリングにピッタリで、デニムと合わせて少しカジュアルな雰囲気にするのもいいですし、スラックスと合わせてキレイめに演出するのも◎
パンツ
ジャージのリラックス感のある楽さに加え、スラックス風の綺麗めな要素をプラスしたお洒落着ジャージ。きれいめにもカジュアルにも使える。
足首がスッキリ見えることで、シルエットの綺麗さと、清潔感が生まれるアンクルパンツ。スッキリとしたシルエットでコーデ全体をバランス良く見せてくれるおすすめパンツです。
夏の暑い時期に嬉しい「接触冷感」の機能付きパンツ。タイプは選べる2タイプで、スッキリしていて綺麗めな「テーパードタイプ」と洗練されたカジュアル感のある「ワイドタイプ」。どちらも今っぽいトレンド感のあるシルエットとなっています。きれいめスタイルにはうってつけのアイテム。
ワイドパンツのような穿き心地の楽さに、脚をすっきり見せるスリムさを加えたバルーンデニム。カジュアルなスタイルで垢抜けた印象を与えてくれます。
カジュアルスタイルの足元として、今まさにトレンドのカーゴパンツ。たっぷり幅感をとり、裾にたまるダボっと感が、ルーズさ際立つ1本。
アウター
スポーティな印象でカジュアルスタイルをお洒落に飾ってくれるトレンドアイテムのスタジャン。 ワッペンなどは省いているので、子供っぽすぎない大人な印象で着こなすことが出来てオススメです。
冬の定番ジャケットといえば「ボア」素材を使用したもこもこなボアジャケット。 どんなコーデにも馴染みやすく、着る人を選ばないので、今年の冬はどんなジャケットが良いか迷っている高校生はまず抑えるべき王道アウターです。
大人っぽいきれいめスタイルを演出するのには、やはりコートがおすすめ。 中でもビッグシルエットのチェスターコートはデザインもシンプルで合わせやすさもありながら今っぽい雰囲気も出せるコートです。
真夏以外の全ての季節で気軽に羽織れて活躍する10ozのビッグGジャン。 馴染みやすく、カジュアルスタイルでの着こなしにもハマるGジャンは、高校生メンズにまずは1着持っておいてほしい。
小物
立体的なパーツが首元にさりげないアクセントを添え、コーデを一段格上げするネックレス。 シンプルなコーデで存在感を示し、他の高校生とは一線を画すお洒落な着こなしを与えくれます。
コーデに合わせるだけで洗練された雰囲気を味わえるMinoriTYオリジナルスクエア型バッグ。トレンドの奥行きのある立体型のフォルムがシンプルな品の良さを感じられます。
服はある程度揃った!ネックレスもしてる!という人にこそ次に取り入れてほしい「リング」。 あまりにごついリングは趣味の悪さを出してしまいますが、シンプルなリングは、センス良く着こなしを彩ってくれます。程よくボリューム感もあるので、1つ付けるだけでしっかりと存在感をアピール。
リング同様、着こなしをさらにお洒落に彩ってくれるのがバングル。 デザインは極端にシンプルにすることで、素材の良さが際立ち、大人っぽさをプラス出来ます。
7.高校生メンズのお洒落なファッションに合う髪型
最後に、お洒落なファッションをするには、だけを整えるだけではだめです。 ファッションは、髪型、服装などその人の外見のトータルバランス。 校則などもあって自由な髪型が出来ない、なんて高校生のメンズもいるかもしれませんが、 高校生のファッションにハマる、シンプルな基本的な髪型を2つご紹介します。
1.センターパート
前髪をちょうど顔の中心(センター)から対象に分けた「センターパート」スタイル。 おでこが程よく露出されることにより、清潔感が生まれ、お洒落なスタイリングです。

また、前髪の毛流れが品よく大人っぽい印象を与えてくれるので垢ぬけた雰囲気を演出してくれます。 90年代のリバイバルもあって、今トレンドとなっているセンターパート。 スタイリングも、ドライヤーでセンターの根本をしっかりと立たせて、後ろに流すだけと、比較的初心者でもしやすいので、オススメです! センターパートでこなれた雰囲気を出し、コーデを格上げしましょう。
2.マッシュスタイル
全体をマッシュルームのように丸いシルエットで構成した髪型が「マッシュスタイル」です。

韓流系がトレンドの昨今の影響もあり、マッシュスタイルにする人が爆発的に増えました。 作り過ぎないなちゅらるな雰囲気で、かわいらしさもあり女子ウケも高い髪型です。

高校生ファッションコーデのまとめ
いかがでしたでしょうか。
高校生になると、やはりお洒落には気を遣うことが増えてくると思います。
特に高校を卒業して大学生になると毎日私服。
そうなってお洒落をどうすればいいかわからない!とならないためにも、高校生の時からファッションに気を遣っておくといいですよ♪
今回ご紹介したのは高校生としてしか使えないコツではなく、「お洒落の基本」でもあるので、是非きちんとマスターしていただければ、これからもずっと役に立ちますので、是非何度でも読み返してください!(笑)
楽しいお洒落なキャンパスライフが送れることを祈っています♪
それではまた次回★
\みなさまからの感想お待ちしてます/
参考になった、面白かった、こんなのが読みたいなど、
なんでもOK!
わたしたちの力になります!
この記事は
/僕が書きました!